\ こんな方に読んでほしい /
業スーで叶える!賢くてお得な「ゆる無添加」生活

業務スーパーって大容量で安いけど、添加物が多いイメージ…
無添加食品って、やっぱり専門のお店じゃないと買えないの?
実は、驚きの価格で大容量の商品が並ぶ業務スーパーは、日用品や冷凍食品だけでなく、隠れた無添加食品の宝庫なんです!「無添加」と聞くと、高価なイメージがあるかもしれませんが、業スーならお財布に優しく、気軽に体に良いものを取り入れられますよ。
\ この記事では /
私が業務スーパーで実際に買ってよかった、毎日使える無添加食品を厳選して8品ご紹介します。さらに、業スーで賢く無添加商品を見つけるための簡単な選び方のコツも解説。
今日から、いつもの業務スーパーが、あなたの「ゆる無添加」生活を支える心強い味方になりますように!
業スーで賢く選ぶ!無添加商品の見つけ方3つのコツ
業務スーパーの広い店内から、どうやって無添加商品を見つけ出せばいいの?と迷うかもしれませんね。ご安心ください!以下の3つのポイントを知っていれば、宝探しのように楽しく見つけられますよ。
POINT1:パッケージの「〇〇不使用」や「無添加」表示に注目!
まず大切なのは、商品の袋や容器に書かれている表示をじっくり見ることです。
- 「化学調味料不使用」「保存料不使用」「着色料不使用」「香料不使用」:これらの言葉が書いてあるか、必ずチェックしましょう。これは、特定の添加物が入っていない明確なサインです。
- 「無添加」と書いてあっても?:「無添加」という言葉だけでは、何が「無」なのかが商品によって違うことがあります。「保存料は使ってないけど、他のものは入ってる」なんてこともあるので、より確実なのは、次に説明する「原材料名」まで確認することです。
POINT2:原材料名は「シンプルさ」がカギ!
体に優しい商品は、使われている材料がとてもシンプルであることが多いです。
- 知っている言葉が並んでいるかな?:カタカナの長い名前や、普段聞き慣れない材料が少ないほど、安心して選べます。できるだけ、お野菜の名前や、お肉、魚、お塩、お砂糖など、私たちがよく知っている素材の名前が並んでいるものを選んでみましょう。
- 原材料の並び順も参考に:原材料名は、使われている量が多い順に書かれています。なるべく、体に良いとされる材料が上位にきているものを選ぶと良いですね。
POINT3:「アレルギー表示」もヒントに!
直接「無添加」とは関係ありませんが、アレルギー表示は商品の成分を把握する上で役立ちます。例えば、特定のアレルギー物質が使われていないことで、シンプルな原材料であることが推測できる場合もあります。また、乳製品や卵を使わないヴィーガン対応の商品も、無添加志向の方にはおすすめです。
【買って損なし!】業スーで買える毎日使える無添加食品おすすめ8選
上記の選び方を踏まえ、私が業務スーパーで実際に購入して「これは使える!」と感じた、おすすめの無添加食品を8品ご紹介します。日々の食卓で大活躍するものばかりですよ!
[粒マスタード]

- 特徴: 大豆と小麦、塩のみで作られた、化学調味料不使用の丸大豆醤油。
- おすすめポイント:カナダ産マスタードシード使用。シンプルながらも粒の食感と風味が活きており、ソーセージや料理のアクセントにぴったりです。
[オーガニック全粒粉ペンネ]

- 特徴: 有機JAS認定のイタリア産全粒粉ペンネ。食物繊維が豊富で、もっちりとした食感と小麦本来の香りが楽しめます。ソースによく絡む健康パスタ。
- おすすめポイント:有機JAS認定で安心。食物繊維やミネラルが豊富で、もちもち食感と香ばしい風味が特長です。いつものパスタをヘルシーに、お得に楽しめます。
[シュンドルボンの雫-オーガニックピュアハニー]

- 特徴: 有機JAS認定のオーガニックはちみつ。濃厚な甘みとコクが特徴で、紅茶やヨーグルトに最適です。
- おすすめポイント:インドの大自然で育った花々から採れた天然の恵みで、加熱処理なしの純粋なはちみつです。パンやヨーグルトに、やさしい自然な甘みをプラスします。
[オーガニックブロッコリー]

- 特徴: 化学農薬・肥料不使用で安心、冷凍なので使いたい時に便利。栄養満点で彩りも豊かです。
- おすすめポイント:有機JAS認定の安心品質。化学肥料や農薬不使用で育てられ、素材本来の味が楽しめます。大容量で冷凍なので、必要な時にサッと使えてコスパも抜群。手軽に食卓を豊かにできますよ。
[オーガニックエキストラバージンオリーブオイル]

- 特徴: 有機JAS認定の安心品質。フルーティーな香りとマイルドな味わいで、炒め物からドレッシングまで幅広く使えます。
- おすすめポイント:有機JAS認定のオーガニックエキストラバージンオリーブオイルです。イタリア産有機オリーブを丁寧に搾油し、フルーティーでまろやかな風味が特徴。普段使いに嬉しい大容量で、炒め物からドレッシングまで幅広く活躍します。
[オーガニックココナッツクリーム]

- 特徴: 有機ココナッツ100%使用。濃厚で甘く、化学添加物不使用。カレーやデザートに最適です。
- おすすめポイント:化学添加物不使用。ココナッツの濃厚なコクと自然な甘みが特徴です。カレーやデザート、スムージーに加えるだけで、手軽に本格的な味わいをプラスできます。
[オーガニック緑茶]

- 特徴: 有機JAS認定の安心安全な緑茶。渋みが少なくまろやかな味わいで、毎日の食卓にぴったり。大容量でお得なのも嬉しいポイントです。
- おすすめポイント:農薬や化学肥料不使用で安心。すっきりとした味わいで、毎日ごくごく飲めます。大容量でコスパも良く、気軽にオーガニック生活を始めたい方におすすめです。
[ライスペーパー]

- 特徴: 大容量でお得!もちもち食感で生春巻きに最適。低カロリーでアレンジも無限大、アジアン料理に大活躍します。
- おすすめポイント:大容量なのに手頃な価格が魅力!水で戻すだけでモチモチ食感になり、生春巻きはもちろん、揚げ春巻きやスイーツなどアレンジ自在。お米が原料なので、グルテンフリーでヘルシーに楽しめます。
無添加を「無理なく」続けるコツ:今日からできる「ゆる無添加」
無添加生活は、何もかも完璧にする必要はありません。業務スーパーで手軽に買えるアイテムから、少しずつ取り入れてみましょう。
- まずは「よく使うもの」から:毎日使う調味料や、頻繁に食卓に上がる冷凍食品から無添加に切り替えるのがおすすめです。
- お気に入りを見つける:いくつかの無添加商品を試してみて、味や使い勝手の良いものを見つけ、リピート購入しましょう。
- 完璧じゃなくて大丈夫:全ての食品を無添加にするのは大変です。無理なく、できる範囲で取り入れることが長続きの秘訣です。
- 新しい発見を楽しむ:業務スーパーの商品ラインナップは変化することもあります。行くたびに新しい無添加商品を見つける楽しさも味わってみてくださいね。
業スーでお得に賢く、安心・安全な「ゆる無添加」生活を!
今回は、業務スーパーで手軽に購入できる無添加商品のおすすめ8選と、賢い選び方のコツをご紹介しました。
- パッケージの「〇〇不使用」表示をチェック
- 原材料のシンプルさ
- アレルギー表示も参考に
これらのコツを知っていれば、いつもの業務スーパーでの買い物が、もっと楽しく、そして安心なものに変わります。
ぜひ今日から業務スーパーで、あなたのお気に入りの無添加商品を見つけて、「ゆる無添加」生活を始めてみませんか?あなたの健康で豊かな食生活を、心から応援しています!
コメント